VOGUE6月号にプロティン掲載いただきました。「女性のためのプロティン入門」 なぜ今プロティン?なぜそんなに人気なのか? タンパク質は三大栄養素のひとつであらゆる働きを担っています。細胞膜や各種酵素の骨格であり、各種ホルモン、女性には不可欠な鉄を運ぶヘモグロビンと生体防御にかかわる免疫細胞、神経伝達物質などの材料にもなります。加えてコラーゲンの元で有るので肌や髪の美しさはズバリ、タンパク質が担うといっても過言ではありません。肉女子なども流行っていますが、実は女性は消化酵素が低い人が多いために思うほど、タンパク質を体に取り入れていない人が多い。そのままダイレクトに腸に届くので吸収しやすいプロティンは食事と併用してほしいものです。 «前へ「普段の食事をオーガニックに切り替えると、何が変わる?」 | 「適度な間食で気分転換&3食の量減らし健康的!」次へ»